第98回社会保障審議会医療保険部会

トピックス | 2016/10/17(月)

10月12日、第98回社会保障審議会医療保険部会が開催され、①入院時の光熱水費相当額に係る患者負担の見直し、②金融資産等の保有状況を考慮に入れた負担の在り方について、等を議題に審議が行われました。

- | -

第66回社会保障審議会介護保険部会

トピックス | 2016/10/17(月)

10月12日、第66回社会保障審議会介護保険部会が開催され、①軽度者への支援のあり方、②福祉用具・住宅改修、の2題について審議が行われました。

- | -

障害者(児)家族連続講座・北河内講座

研修会等のご案内 | 2016/10/14(金)

2016年度「みんなで学ぶおおさかの障害者(児)家族連続講座・北河内講座」を開催します。多数お越しください。案内チラシはこちら2016kitakawachi-kouza.pdf

- | -

ぽぽろスクエアが高校家庭科の教科書に掲載されました

トピックス | 2016/10/14(金)

来年度使用される、実教出版が作成した高校家庭科教科書「新家庭基礎21」にぽぽろスクエアの実践の様子が紹介されました。当該ページはこちらkateika-pp2.pdf

- | -

第25回社会保障審議会生活保護基準部会

トピックス | 2016/10/08(土)

10月7日、第25回社会保障審議会生活保護基準部会が開催され、①子どもの貧困対策も踏まえた有子世帯の扶助・加算の検証、②その他の扶助・加算における検証に必要なデータの収集・整理及び検証手法の開発に向けた検討、について協議が行われました。

- | -

第1回地域における住民主体の課題解決力強化・相談支援体制の在り方に関する検討会(地域力強化検討会)

トピックス | 2016/10/06(木)

厚生労働省は10月5日、第1回地域における住民主体の課題解決力強化・相談支援体制の在り方に関する検討会(地域力強化検討会)を開催しの関連資料を公表しました。論点案として、①今後の福祉ニーズを踏まえて、住民の立場から見て「目指すべき地域」とはどのようなものか、②なぜ「小中学校区等の住民に身近な圏域で、住民が主体的に地域課題を把握して解決を試みる体制」が必要なのか、③「目指すべき地域」のために、地域においてどのような機能が必要か、④多機関の協働による包括的支援体制をどのように作っていくか、⑤地域において課題を解決するための取組の一環として「寄附文化の醸成」をどのように考えるべきか、⑥地域課題の解決力強化と総合的な相談支援体制づくりを全国展開するうえで留意すべきこと等は何か、の6点が示され、「我が事・丸ごと地域共生社会」が示す地域づくりの具体化について検討が行われます。

- | -

第3回社会保障審議会療養病床の在り方等に関する特別部会

トピックス | 2016/10/06(木)

厚生労働省は10月5日、第3回社会保障審議会療養病床の在り方等に関する特別部会を開催し、療養病床の在り方等に関しての検討を行いました。

- | -

第6回社会保障審議会福祉部会福祉人材確保専門委員会

トピックス | 2016/10/06(木)

10月5日、第6回社会保障審議会福祉部会福祉人材確保専門委員会が開催され、介護人材の機能とキャリアパスを議題に審議が行われました。

- | -

財政制度等審議会 財政制度分科会

トピックス | 2016/10/05(水)

財務省は10月4日、財政制度等審議会財政制度分科会を開催し、医療・介護制度改革について審議を行いました。検討の論点として、○かかりつけ医以外を受診した場合の定額負担の導入、○介護療養病床等の効率的なサービス提供体制への転換、○医療費適正化計画の策定・実現(外来医療費に係る地域差の是正等)、○入院時の光熱水費相当額に係る負担の見直し、○介護保険における利用者負担のあり方、○介護の軽度者に対する生活援助サービス・福祉用具貸与等やその他の給付のあり方、○高額療養費・高額介護サービス費の見直し、○後期高齢者の保険料軽減特例の見直し、○金融資産等を考慮に入れた負担を求める仕組みの医療保険への適用拡大、○医療保険における後期高齢者の窓口負担のあり方、○介護納付金の総報酬割導入、○現役被用者の報酬水準に応じた保険料負担の公平を図るためのその他の課題など、支給抑制と利用者負担の拡大が示されています。

- | -

「高齢社会に関する意識調査」の結果

トピックス | 2016/10/04(火)

厚生労働省は10月4日、「高齢社会に関する意識調査」の結果を公表しました。

- | -